お米の種類
「なすひかり」とは? 特徴からおすすめを紹介 | 栃木米
那須高原のさわやかなイメージを想像出来るように「那須高原」の「なす」と、コシヒカリ由来の良食味であることから「コシヒカリ」の「ひかり」を取り「なすひかり」と名付けられた。栃木県で開発されたオリジナル品種です。コシヒカリを母方にもち。食味もよく、日本穀物検定協会による食味ランキングにおいて「県北地区」なすひかりが22年産から3年で連続最高評価の特Aを獲得しています。

arrow_drop_down 目次
なすひかりとは
品種:イネ
産地:栃木県
採用年:2005年
那須高原のさわやかなイメージを想像出来るように「那須高原」の「なす」と、コシヒカリ由来の良食味であることから「コシヒカリ」の「ひかり」を取り「なすひかり」と名付けられた。栃木県で開発されたオリジナル品種です。コシヒカリを母方にもち。食味もよく、日本穀物検定協会による食味ランキングにおいて「県北地区」なすひかりが22年産から3年で連続最高評価の特Aを獲得しています。
なすひかりのルーツ
なすひかりは、母に「コシヒカリ」、父に「愛知87号」にもつ、栃木県オリジナルのお米です。

なすひかりの特徴
- 味:癖のない旨み
- 白さ:よい
- 艶:つやがいい
- 粘り:粘りのバランスが良い
- 香り:香りがしっかり
- 柔らかさ:柔らかさと硬さのバランスが絶妙
- 口当たり:コシ、硬さのバランスがよくほどよい柔らかさ歯ごたえ
食味がよく、お米の粒が大きいので、しっかりとした味わいがあります。ツヤがよく甘みや香りもしっかりしています。粘りは「コシヒカリ」と同等か少し強めなので、とても食べごたえがあり満足感が得られます。
なすひかりを紹介
令和1年産 なすの産米 なすひかり
商品説明
金額:15,000円
栃木県で開発された品種が「なすひかり」です(※)。
「なすひかり」はコシヒカリの特徴を強く引き継ぎ、粒が大きくしっかりとした味わいが特徴で、炊きあがったご飯はつややかで、食べるとほのかな甘さが口の中に広がります。
爽やかな那須高原のふもとで育った「なすひかり」をご堪能ください。
※栃木県庁HP記載
■内容量/原産地
なすひかり(精米) 10kg
原産地:栃木県
商品詳細
白米 栃木県産 なすひかり
商品説明
金額:3,980円 (税込)
なすひかりは栃木県のオリジナル品種です。粒が大きく冷めてもおいしいと好評です。
商品詳細
栃木県産 なすひかり 白米
商品説明
金額:3,999円 (税込)

商品詳細