お米の種類
「てんたかく」とは? 特徴からおすすめを紹介 | 富山米
一般公募の中で、秋に実った稲穂が美しくなびく風景や空をイメージさせ、食欲の秋を連想させる、格調が高いなどの点から選ばれました。 高々とそびえる立山連峰のように、全国にその名前や評判がとどろくように、との願いが込められたのが名前の由来です。富山県はお米の実りの季節である8~9月の平均気温が25℃とおいしくなる条件にピッタリです。3000m級の立川連峰からの雪解け水は稲を活き活きとさせお米を美味しくさせます。

arrow_drop_down 目次
てんたかくとは
品種:イネ
産地:富山県
採用年:2004年
一般公募の中で、秋に実った稲穂が美しくなびく風景や空をイメージさせ、食欲の秋を連想させる、格調が高いなどの点から選ばれました。 高々とそびえる立山連峰のように、全国にその名前や評判がとどろくように、との願いが込められたのが名前の由来です。富山県はお米の実りの季節である8~9月の平均気温が25℃とおいしくなる条件にピッタリです。3000m級の立川連峰からの雪解け水は稲を活き活きとさせお米を美味しくさせます。
てんたかくのルーツ
てんたかくは、ハナエチゼンとひとめぼれを交配して作られたお米です。

てんたかくの特徴
- 味:癖のない旨み
- 白さ:よい
- 艶:つやがいい
- 粘り:あっさり
- 香り:香りがしっかり
- 柔らかさ:ちょうどいい
- 口当たり:コシ、硬さのバランスがよくほどよい柔らかさ歯ごたえ
粒が大きくそろい具合もいいので、ふっくらきれいに炊き上がり、かたちがくずれにくく、冷めてもおいしく、寿司飯などに向いています。
てんたかくを紹介
富山県産 令和元年産 てんたかく
商品説明
金額:5,199円 (税込)



商品詳細
富山県産 てんたかく 令和元年産
商品説明
金額:4,309円 (税込)

商品詳細
てんたかく 富山県産 令和元年産
商品説明
金額:4,380円 (税込)

「ハナエチゼン」と「ひとめぼれ」を親に持つ、
富山のオリジナルブランド「てんたかく」。
粒ぞろいが良く、ツヤもあり、
サッパリとした口当たりの良さと程良い甘さで、
とても食べやすいお米です。

商品詳細